・退職代行ニコイチの良い口コミや悪い口コミを判断してから依頼したい
・ニコイチって有名だけど評判がどんなものか知りたい
・実際に利用した人の声を聴きたい
・退職代行ニコイチの特徴について知っておきたい
もし上記のような悩みがあればこの記事は役に立つかと思います。
それではまず初めに退職代行ニコイチの良い口コミについてご覧ください。
退職代行ニコイチ|良い口コミ・悪い口コミ評判まとめ
退職代行ニコイチの評判|良い口コミ
この記事では退職代行サービス「ニコイチ」を実際に利用した方々からの生の声を集め、その体験談をまとめてみました。
Xの口コミを参考にしています。
もし今、退職代行サービスを利用するならば、「ニコイチ」が私の選択肢です。
無料で提供される相談サービスが他社と比べても格段に優れていると感じました。
約1週間にわたる様々な質問にも関わらず、最後まで一貫して親切且つ丁寧な対応をしていただけたのです。
その印象は非常に良く、自信を持って他の方にも推薦できると確信しています!
引用元:X
驚くほど迅速に、今朝退職代行ニコイチに依頼したところ、既に退職手続きが完了しました!
これで書類作成などの手間も省け、すぐに転職活動に専念できます。
引用元:X
初めて退職代行サービスを利用してみたところ、料金については少々高いと感じましたが、会社のストレスから即座に解放されたことで、現在は非常に幸せな状態です。
退職代行サービスを探している際には、いくつかの不安や疑念がありましたが、徹底的に調査した結果、「ニコイチ」という会社を選んだことが、正しい選択だったと実感しています。
引用元:X
友人がうつ病で退職を決意した際、退職代行ニコイチを利用したそうです。彼らに全てを任せた結果、手間なくスムーズに退職することができたとのこと。ただし、派遣先を変更したい場合には、このサービスは適用外となるようです。
引用元:X
退職代行サービス「ニコイチ」のおかげで、スムーズに退職することができました。これで心機一転、新しいスタートを切る準備が整いました!
引用元:X
退職代行サービスを初めて利用した際の不安があったにも関わらず、支払い後は迅速な対応で、勤務先への連絡や出向く必要もなく、スムーズに退職手続きを完了できたことに深く感謝しています。本当に助かりました。
引用元:X
依頼した次の日から、一度も会社に足を運ぶことなく、驚くほどスムーズに退職ができたことに感動しています。常に連絡をいただき、細やかな指示を受けることができたので、大変安心して任せることができました。
引用元:X
もし自分自身で退職の意向を伝えていたら、これほど迅速には退職できなかっただろうと思います。伝えるのが難しいことを代わりに行っていただき、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
引用元:X
退職の全手続きを代行していただき、本当に助かりました。会社からの連絡も一切なく、自分で何かをする必要もなかったので、ホームページに記載されている通りのスムーズな体験でした。
引用元:X
良い口コミで多かった意見をまとめと下記となります
- 一回も会社に行かずに退職できた
- 依頼から迅速かつ丁寧に退職出来た
- 何度質問しても丁寧に対応してくれる
- 会社には言いずらいことも代行してくれる
- 退職に関連するすべての作業を行ってくれた
退職代行ニコイチでは、公式ホームページに掲載されている通りのサービスを確実に提供します。
当たり前のことかもしれませんが、実際に約束を守っている企業は少なく、そのような姿勢がユーザーの信頼を築いていると感じました。
退職代行ニコイチの評判|悪い口コミ
Xの口コミを参考にしています。
「サービスに大きな不満はありませんでした。ただ、カード利用時の手数料が自己負担だった点は少し残念でした。業界でトップの実績を誇る企業ですので、もしこの手数料が会社負担になっていれば、さらに感謝の気持ちが深まったことでしょう。」
引用元:X
退職代行サービス『ニコイチ』を利用しました。価格は高いと感じましたが、その価値はありました。もう少し料金が安いと嬉しいと言った所ですね
引用元:X
深夜の3時ぐらいの依頼をしたのですが何の返事もなかった。すぐに対応してくれると思っただけに残念です。
引用元:X
悪い口コミは全体の1割程度存在するのが、価格が高い、すぐに対応してくれなかったとの声がありました。
価格に対してですが退職代行の平均相場が2万~5万となっています。
中には1万円以下でも代行をしてくれる業者が存在しますが安い分、不正な業者のリスクも高まる傾向にあります。
また退職代行ニコイチの営業時間は7:00〜23:00となっています。
確かに受付時間は24時間となっていますが、営業時間と勘違いされる方もいるので相談をする際は注意が必要だと思います。
良い口コミや悪い口コミのまとめ
退職代行サービス「ニコイチ」は、退職成功率100%という実績により、多くの肯定的な評価を受けています。もちろん、いくつかの否定的な口コミも存在しますが、無料で提供される相談サービスを利用して状況を確認し、その後の対応を決めてみるのが賢いかもしれませんね。
退職代行ニコイチの特徴について知りたい
退職代行ニコイチは2004年の老舗サービス
今は様々な退職代行業者がありますがその中でも老舗サービスとして16年間の実績を誇り業界トップクラスです。
老舗企業だからなんだ?と思われるかもしれませんが
老舗企業というのは、ただ長い歴史を持っているというだけではありません。時代の波に乗りながらも、その根底に流れる伝統の価値を守り続けるということです。
高品質なサービスを提供し続けることで、顧客からの信頼を築き上げてきました。そして、その信頼は失敗を恐れず、挑戦を続ける姿勢から生まれたものです。
数々の試練を乗り越え、修正を重ねることで、今日の企業が形作られています。老舗企業の名に恥じない、時代を超えて受け継がれる強さと柔軟性、それが退職代行ニコイチです。

老舗企業は長い歴史の中で独自のブランドやカラーを確立しており、顧客に対して強いアピール力を持っているね
追加費用が発生することはない
27,000円(税込)です!これが退職代行ニコイチの価格です。
もちろん予期せぬことがあっても追加料金が発生することはありません。
退職の相談~退職が完了するまでの費用が全て27,000円に含まれていません。
初めてみる方は高い!と思うかもしれませんが、ここまで明確な料金形態をしっかりと明記されているので安心感があるかと思いますか?
他の業者だと後から追加料金を頂くとこともあるので…
依頼してからのスピードが速い
退職代行サービスを利用する際、多くの方が抱える不安は計り知れないかと思います。
ただし退職代行ニコイチでは長年の経験が磨かれた実績があるため即日退職が可能です。
また依頼からわずか10程度で会社の連絡を完了させることも可能です。
「今すぐにでも辞めたい」という切実な思いを抱えている方には、まさに救世主となると思いますね。
もし退職出来ない場合、全額返金制度が付いている
27,000円(税込)という金額は、決して小さなものではありませんよね?
「もし退職がうまくいかなかったらどうしよう」…そんな不安を抱える方も少なくないはずです。
しかし、そのような心配を解決するために、「もし退職が失敗した場合は全額返金」という保証があります。これは、あなたがリスクなく行動を起こせるようにするためのもの。
さらに、創業から20年間で退職成功率は100%。これは、サービスの信頼性と実績を示すものです。
退職後のアフターエフェクト制度
ニコイチでは退職後も2ヵ月間のアフターフォローがあります。
もちろん27,000円(税込)に含まれているので追加料金はありません。
- 離職票の申請・受け取り: 離職票は、失業保険を申請する際に必要な重要な書類です。ニコイチでは、この申請から受け取りまでの手続きをサポートします。
- 雇用保険被保険者証の受託: 雇用保険の手続きに関連する書類の受け取りを代行します。
- 貸与物の返却: 会社から借りていた物品の返却手続きをサポートします。
上記のようなものがアフターフォローとして付いているため、退職後も安心して次のステップに進むことが可能です。
退職代行ニコイチに依頼するまでの流れ
ステップ1: 公式ページへアクセス
まずは、退職代行ニコイチの公式ページにアクセスしましょう。サイトには、サービスの詳細、料金、よくある質問などが掲載されており、利用前の不安を解消するための情報が満載です。
ステップ2: LINEで相談
公式サイトからLINE相談を選択し、ニコイチをLINEに追加します。これにより、気軽に相談が可能になり、電話やメールよりも手軽にやり取りできます。
ステップ3: 依頼を検討
LINEでの友達追加が完了したら、退職に関する相談を始めましょう。この段階では料金は発生せず、無料で相談が可能です。納得いくまでじっくりと話し合い、依頼を検討してください。
ステップ4: 支払いと依頼
依頼を決めたら、料金の支払いを行います。一律税込27,000円という明確な料金設定で、銀行振込やクレジットカード、PayPalでの支払いが可能です。支払いが完了すると、退職代行の依頼がスタートします。
ステップ5: 退職の日付や内容を決めていく
入金が確認でき次第、必要情報を記入するためのフォームが送られてきますので内容の指示に従って返信をします。
フォームを送信後、職場への退職通知を行う日時や伝えるべき内容について打ち合わせを行います。
- 退職通知を行う予定の日時
- 職場に伝える退職の理由や詳細
- 退職に伴う書類の郵送方法
- 貸与品の返却手続き
ステップ7: 退職手続きをして退職完了
会社より退職の承諾を得た後、必要な退職関連書類が自宅に郵送されます。
退職届を含む必要書類を自分で作成し、返却する物品と共に職場へ郵送します。
会社から退職届が受理されたことを示す書類が届けば、退職手続きは正式に完了です。
退職後に受け取るべき書類
- 源泉徴収票: 税金計算の際に必要です。
- 社会保険資格喪失証明書: 健康保険の切り替えに使用します。
- 離職票: 失業保険を申請する際に必要です。
- 年金手帳: 今後の年金受給に関わる重要な書類です。
これらの書類は、健康保険の変更、失業保険の申請、または転職活動など、今後の様々な手続きに必要となりますので、しっかりと保管しておきましょう。
退職代行ニコイチを利用する際の注意点
弁護士監修なため弁護士が対応するわけでない
退職代行ニコイチは弁護士の監修のもとで運営されていますが、弁護士が直接対応するわけではありません。
退職代行ニコイチは、弁護士のアドバイスを受けながら、専門のスタッフが退職手続きの代行を行います。
もし弁護士が直接対応してくれる退職代行を希望する場合は、弁護士が運営している退職代行を選びましょう。
会社側から直接あなたに連絡が来る場合がある
退職代行ニコイチでは「本人に連絡をしないように」と伝えますが強制ではないため、会社側から連絡してくることがあります。
もしあなたに連絡してきた時の対処法
会社側から連絡が来た場合2種類の対象方法があります
●会社側から連絡があったことを退職代行に伝える
もし会社側から連絡があったら無視をしてください。
そして連絡があったことをすぐに退職代行に連絡内容について確認してもらいましょう
この手順により、直接会社と会話をする必要はなくなります。
●弁護士が運営している退職代行に依頼をする
退職代行ニコイチではあくまで「弁護士監修」なので直接弁護士が対応しているわけではありません。
しかし弁護士が運営している退職代行であれば要望にも法的な重みを持たせる出来るため「本人に連絡をしないように」と伝えても強制力があります。
法律に基づいた強力なサポートを受けたい場合は、弁護士が運営している退職代行に依頼しましょう
会社とのトラブルは対応してもらえない
労働者は、退職の権利が自由にあるため、その行為によって損害賠償を求められることはありません。
しかし、退職後も繰り返し連絡を取ってくるような職場や、退職代行サービスの利用を理由に損害賠償を要求する企業も残念ながら存在します。
民間の退職代行業者は、こうした企業とのトラブルには介入できないため、退職をスムーズに進めるためには、必要な業務を適切に引き継ぎをおこなうか弁護士が運営している退職代行に依頼するのこを検討しましょう。
まとめ
退職代行ニコイチでは全力でサポートするような意識が高い集団です
ただ弁護士が直接運営していないため、法的な拘束力はないものの退職成功率は100%と言う実績があります。
「本当に私の気持ちを理解してくれるのだろうか?」
「依頼後、スムーズに退職できるのだろうか?」
と様々な不安をスピード重視で解決してくれます。
今の現状がとてもつらい状況であればまずは無料相談からとお試しで検討してみてはどうでしょうか?